- 販促モール
- オリジナル手ぬぐい製作工場
- 被り方をご紹介
手拭いの被り方をご紹介
ハンカチやタオルとしても使用される事が多いですが、剣道の面てぬぐい・お祭りでの粋なファッション、最近ではバンダナ代わりになど日常で見る事も多い手拭いの被り方についてご紹介していきます。
オリジナルで作成する手ぬぐいを幅広く活用して頂ける様、少しでも参考としてお使い頂けますと幸いです。
- ねじり鉢巻き
-
和太鼓の演奏者やお祭りの踊る人の衣装のひとつとしてねじり鉢巻きが定番の被り方となっております。一見難しそうに見えますが手ぬぐいの端を5cmほど折り横方向に4回ほど折り細長くしていきます。その後は端を持って硬くなるまで捻れば完成です。
凝ったデザインよりも祭りの名入れに豆絞りでのオーダープリント作成が定番となっております。
- 喧嘩被り
-
江戸時代の頃、喧嘩をする際に髪の毛を捕まれないよう防止する為に被られていた事から喧嘩被りといわれているそうですが由来は諸説あります。最近ではお祭りで女性の長い髪の毛をまとめる際に用いられ、オリジナルでプリント印刷したデザイン部分が綺麗に見えます。
てぬぐいの中央から頭に被る為、絵柄を入れる時は中心に大きく名入れをして頂くとバッチリ映えます。
- 泥棒被り
-
時代劇でよく耳にする「ねずみ小僧」やお笑いコントの際の「泥棒」のイメージが強いのではないでしょうか?こちらは頬被りの一種になります。本来、頬被りはあご下で結ぶのですが、泥棒被りは鼻の下で手拭いを結ぶのが特徴的な被り方です。
さらに泥棒被りの定番和柄デザインと言えば唐草模様になります。催し物やパーティグッズとして激安製作は如何でしょうか?
- くわがた鉢巻き
-
女性のお祭り衣装として定番の巻き方であるくわがた鉢巻き。キッチリとしたシャープな印象を感じられます。
横向きに細く折り帯状にした格安手ぬぐいを鉢巻として後ろで結んだ後、両端を下から上へ突き出します。また突き出さないタイプもあり、見た目はスッキリとしています。シンプルな柄もいいですが、総柄でオリジナルデザインをプリントして頂きますと豪華で華やかなお祭りに最適なグッズに。
- 剣道の面てぬぐい
-
剣道用として活用されている面手ぬぐいは「面」と呼ばれる防具を付ける際に頭に被ります。防具からの衝撃を和らげたり、汗が流れ落ちるのを防ぎ剣道に集中できる様になど様々な役割があります。
防具の下に付けるので手拭い自体は隠れてしまい見えませんが、スローガンや四字熟語などを激安印刷し精神的な支えとなるオリジナル作成にお薦めです。
被るのに適した手ぬぐいプリント方法
頭に被る手拭いは直接肌に触れるものなので、柔らかい&洗える事が必要不可欠になります。下記には激安てぬぐい製作を数多くやってきた当店お薦めのプリント方法をご紹介させて頂きます。
反応染めや注染をお洗濯する際、初めは色落ちする事がありますので分けて洗って頂くことをお薦めします。
-
細い線で名入れを印刷したい、色のぶつかりのあるデザインをプリントする場合には反応染めでのオリジナルてぬぐい制作が最適です。
本染めの一つですが注染よりも細かなデザインの表現に優れ、コストパフォーマンスも抜群です。
- 詳細とお見積りはこちらから
-
昔から日本に伝わる染めの技法となります注染。反応染めよりも手拭い生地の柔らかさがあり、使い込むほどに愛着の湧く1枚になります。
手ぬぐいを一度に何十枚と重ね、染料を注ぎ込み制作するので微妙に1枚1枚に違った表情が出ます。裏抜け100%と表裏気にせず使えるのも頭に被る際ぶ便利です。
- 詳細とお見積りはこちらから
- 手ぬぐいについて
- 手ぬぐい活用シーン
- 手ぬぐい季節デザイン