- 販促モール
- オリジナル手ぬぐい製作工場
- 書体例のご紹介
手ぬぐい書体例のご紹介
和テイストの店舗様で販売される手ぬぐいや、剣道の面てぬぐい等の名入れ制作によく使用される文字書体(フォント)の一例をご紹介させて頂きます。
オリジナル手ぬぐいを激安制作する当店では、昔ながらの筆文字書体だけでなく現代的な特殊フォント等でも特注製作を承っております。
発注される際にどんな書体が良いか悩まれた際は、てぬぐいのデザイン作成のプロが常駐しておりますので気兼ねなくご相談下さい。
手ぬぐいらしい和の趣を重視するなら
筆文字
剣道やお祭り、販売用の和小物雑貨といったオリジナル手ぬぐい作成に多く使用されているのが、勢いあるストロークやカスレが特徴の筆文字タイプの書体になります。筆文字の書体で名入れを印刷するだけでも情緒あふれる「和」の雰囲気を醸し出す事が出来、日本伝統のイメージを活かす手拭いの格安制作にお薦めです。基本的に可読性の高い書体が定番となっておりますが、通販店だからこそ可能な激安価格にて手拭いのオリジナル製作を承る当店では、バリエーション豊かな筆文字書体を多数ご用意しております。手ぬぐいを注文・プリント制作する文字デザインの参考として、下記にありますフォントのサンプル画像をぜひご覧下さいませ。
江戸文字
江戸文字とは、江戸時代の庶民文化と共に発展した文字の総称です。太く力強い印象がありながら、角に丸みなどもあり柔らかな雰囲気も併せ持ちます。現在でも相撲の番付表や歌舞伎・落語の看板を作成する際などに使用され、趣のある手ぬぐいの印刷製作にもうってつけです。
- 勘亭流
-
歌舞伎の演目や役者の名前を書く際に使われていた勘亭流は、うねりのある骨太な書体で、威勢の良い仕上がりになります。
- 寄席文字
-
客席が大入りになるよう、余白を詰めて書かれた文字は縁起物として贈答用や記念品手ぬぐいに最適です。
- 相撲体
-
骨太な線と丸みが特徴的な大相撲の番付表に用いられる書体です。隙間を埋めて書く太い文字は、力強い雰囲気となります。
- ひげ文字
-
線の掠れを表す白い筋と髭のように見える筆の運びの跡が特徴的な髭文字は、可読性が高く挨拶用手ぬぐいにもお薦めです。
古典的な書体
中国の歴史と共に発展した古典的な漢字書体を名入れプリントに活用する事で、重厚で品のある雰囲気のオリジナル手拭いを制作できます。
線のうねりや払いに味がありつつ、江戸文字に比べて読みやすいフォントが多く、手ぬぐいの文字プリントを際立たせるのにもお薦めです。
- 楷書体
-
一画ごとに筆を離して書く、筆の運びが明確な書体です。可読性が高く、手ぬぐい製作の定番書体としてよく使用されます。
- 行書体
-
隷書体を早書きしたフォントで、点や画の続け書きが見られます。流麗ながら重厚感もあり、年賀手ぬぐいなど挨拶用にお薦めです。
- 草書体
-
点画の崩しや省略が特徴的で、平仮名の元になったと言われる書体です。曲線的な美しさが、手ぬぐいに個性をもたらします。
- 隷書体
-
秦の時代に生まれた書体で、日本の紙幣にも使われております。横長でモダンな形状が手拭いの名入れ制作にぴったりです。
その他の筆文字
手書きの文字から製作されたデザイン性の高い筆文字フォントも、手ぬぐいの特注製作にはお薦めです。筆文字らしいダイナミックさと現代的でスタイリッシュな印象を持ち、デザインが被りにくいため、個性を引き立てるオリジナル手ぬぐいをオーダーメイド作成できます。
- 隼風
-
隼(ハヤブサ)が勢いよく飛ぶ姿をイメージさせ、颯爽と風を切るような疾走感のある書体です。
- 忍者
-
力強さを感じさせ巻物に書かれているような伝統的な雰囲気が漂う筆文字書体です。イラスト入りの名入れ手ぬぐいにも馴染みます。
- 無骨
-
四角い形状と太い線がたくましい印象を与える筆文字フォントになります。コピーなどインパクトを与える文字入れにお似合いです。
上記書体のほか、ゴシック体や明朝体などもご指定可能です
- 明朝体
-
- ゴシック体
-
手ぬぐい制作のフォントに関するご注意点
- データ入稿されるお客様はフォントのアウトライン化を
忘れずに行ってください。 -
- アウトライン化した場合
- アウトライン化していない場合
当通販店が所有していないフォントで印刷デザインのデータをご入稿されますと、自動的にフォントが置き換わりお客様のイメージと完成デザインに相違が発生する恐れがございます。Aiデータやpsdデータにてご入稿のお客様は、フォントのアウトライン、レイヤーの統合を行ったうえでご入稿下さい。またExcelやWord等で入稿される場合にはデザインの他、ご使用されているフォント名を別途ご記載頂けますと幸いです。
トップページはこちら

- 手ぬぐいについて
- 手ぬぐい活用シーン
- 手ぬぐい季節デザイン