- 販促モール
- オリジナル法被製作工場
- セミオーダー法被
- セミオーダー柄入り法被
当オリジナル法被製作工場では、伝統ある和柄や「祭」などの文字が入った腰柄・総柄の既製品ハッピに、激安の値段でワンポイント名入れプリントを承ります。既に柄が入っているため非常に手軽にオリジナル半纏が作成でき、短期の販促キャンペーンや学園祭などの1日使用にもお薦めとなっております。腰柄・総柄ともに豊富なデザインやカラーの本体を特注販売しておりますので、大ロット作成もお任せください!当ページにて柄入り名入れ半纏の特徴やオーダー方法をご案内しております。
セミオーダー柄入り法被はこんな方におすすめ!
- イベントで着る法被に
ワンポイントだけ
名入れをしたい - 既製品名入れ
デザインに
腰柄も入れたい - 沢山の本体の中から
ベースデザインを
選びたい
柄入り法被に名入れの特徴

- 腰柄・総柄と既製品法被のデザイン内容で名入れ可能箇所が変わります。
-
当通販サイトでは、胴回りに柄がプリントされた腰柄法被、全面にデザインが入った総柄法被の2種類の既製品柄入り半被を販売しております。
デザイン内容によりそれぞれ名入れ可能な位置が異なり、基本的には既製の柄デザインが入っていない箇所にオリジナル印刷を承っております。製作したい柄入り半纏の印刷可能範囲をご確認頂き、デザインデータをご用意頂くようお願いいたします。

- もともと柄がデザインされている既製品法被ですのでワンポイント名入れで手軽に華やかさを演出
-
市松柄や吉原柄など、法被にぴったりな伝統的な和柄がデザインされた柄入り半纏は、激安価格のワンポイント名入れ印刷を施すだけでも華やかな印象になります。
お祭りの名前や所属団体名だけをシンプルにプリントするといったご注文が多く、フルオーダー制作ですと複雑になりがちなデザインデータ作成も、既製品のセミオーダーなら楽々なのも嬉しいポイントです。また、生地から制作し全面印刷を行うフルオーダー半被と比べて短納期でお届けできるので、お急ぎのキャンペーンにも最適です。

- 名入れ可能な腰柄法被・総柄半纏を豊富なデザイン数・カラーからお選び頂けます。
-
柄入りの既製品半纏は柄の種類や本体カラーを豊富に取り揃えており、幅広いデザインからお好みの商品をお選びいただくことが可能です。「祭」や「大売出し」などの文字入りのお祭り・販促用の総柄法被もございますので、活用シーンに合わせてご検討ください。
店舗イベントや企業キャンペーンなどではコーポレートカラーに合わせた本体カラーでご注文頂くことが多く、同人・ライブグッズ用のオリジナル半纏ですとキャラクターや推しの担当カラーなどをお選び頂く制作が人気です。
- イベントまで
期日が無い - コストを
抑えたい - 初めてで
分からない
柄入り法被に名入れのオーダー方法
柄入り法被の既製本体の種類・色・サイズを決める
当オリジナル法被制作工場では、大きく分けて4種類の腰柄法被と3種類の総柄法被を特注販売しております。それぞれ、デザインや本体カラー、サイズなどをお選び頂けますので、下記の一覧より詳細をご覧頂いてオリジナル法被のオーダーをご検討ください。一部商品では子供用サイズもご用意しております。
腰柄・総柄法被種類一覧
市松カラー法被
- 生地
- 天竺 綿100%
- 染色
- 反応染め
- サイズ
- 身丈 約80cm×身巾 約66cm
- 衿
- 黒無地
波柄カラー法被
- 生地
- 天竺 綿100%
- 染色
- 反応染め
- サイズ
- 身丈 約80cm×身巾 約68cm
- 衿
- 黒無地
吉原カラー法被
- 生地
- 天竺 綿100%
- 染色
- 反応染め
- サイズ
- 身丈 約80cm×身巾 約68cm
- 衿
- 黒無地
パステルカラー法被
- 生地
- 天竺 綿100%
- 染色
- 反応染め
- サイズ
- 身丈 約80cm×身巾 約66cm
- 衿
- 黒無地
販促法被
お祭り法被 大人用
※一部既製品には予め襟に文字入れが施されております。名入れを施す場合には、黒の無地襟に対してプリント致します。
無地購入の際には、別途ご相談となりますが襟を黒無地にする事も可能です。
お祭り法被 子供用
※一部既製品には予め襟に文字入れが施されております。名入れを施す場合には、黒の無地襟に対してプリント致します。
無地購入の際には、別途ご相談となりますが襟を黒無地にする事も可能です。
デザイン・印刷位置を決める
名入れ法被に印刷したい文字や名前、ロゴなどのデザインと、プリントしたい位置をお伝えください。なお、腰柄法被の特注制作では胸・襟・袖面・背面に名入れ印刷を承っておりますが、既に全面デザインが入っている総柄半纏は襟部分のみの名入れプリントとなりますので、団体名やキャンペーン名など名前だけのデザインでご注文頂くのが定番です。
腰柄法被・半纏定番プリント位置・サイズ

- 襟部分
- 縦35cm×横4.2cm以内
- 胸部分
- 縦10cm×横10cm以内
- 背 面
- 縦35cm×横30cm以内
- 袖 面
- 縦10cm×横10cm以内
総柄法被・半纏定番プリント位置・サイズ

- 襟部分
- 縦35cm×横4.2cm以内
デザイン時の注意点

凹凸のある縫製位置にシルク印刷による名入れを施しますと、ズレ・ムラの原因となり仕上がりが保証できかねます。そのため、当店では縫製位置から3cm以内はプリント不可とさせて頂いております。
また、腰柄・総柄法被の柄部分にも印刷は承っておりませんので、デザインデータ製作の際はご注意ください。
セミオーダー柄入り法被のデータ作成&入稿
セミオーダー名入れ半纏のデザインデータの制作は下記の4つの方法に対応しておりますので、お客様の環境に合った方法でデザイン作成・入稿をお願い致します。なお、当店ではアウトライン化されたIllustratorデータでのご入稿を特に推奨しております。
対応データ作成方法
-
Illustrator入稿
-
Photoshop入稿
-
Officeソフト入稿
-
手書き・FAX入稿
手書きのラフ画をデータ化いたします

オリジナル法被制作の専門店である当店では、お客様ご自身によるデザインデータ作成が難しい場合でも、手書きのラフ画をもとにデータ化が可能です。FAXなどで送信頂いて対応致しますので、デザインソフトをお持ちでないお客様もお気軽にご利用ください。(※激安価格で承りますが、別途でデザイン変換手数料が発生する場合がございます。)

- FAX:03-6262-9592
- MAIL:info@hansoku-mall.com
納品までの流れ
シルク印刷の製造工程について
既製品の腰柄・総柄半纏の名入れ製作は、デザインデータを元に版を作り、インクを生地の表面に乗せて仕上げるシルク印刷というプリント方法にて行います。細かいデザインも滲まずくっきり再現が可能で、色数が少ないほど価格が格安になるため1~2色程度のプリント作成が特にお薦めです。
セミオーダー柄入り法被の定番活用シーン

- FAX:03-6262-9592
- MAIL:info@hansoku-mall.com