組み立て方法|オリジナルカーブバナーを激安価格で印刷製作いたします。店舗やイベント装飾用カーブバナーの特注作成お任せ下さい。

法人様限定 締め支払い対応可
お電話でのお問い合わせはこちら フリーダイヤル0120-8989-56
  • 無料お見積り
  • お問い合わせ

オリジナルカーブバナーの激安製作は、特注制作販売の専門店である当店にご注文下さい。フルカラープリント対応のスウィングバナーやPバナーは自由なデザインで印刷でき、1枚から格安価格で作成可能です。イベントの装飾・店舗の販促などで活躍するオーダーメイドのカーブバナーを高品質かつ短納期でご製作いたします。

  • お電話
  • お問合せ
  • お見積り
  1. 販促モール
  2. オリジナルカーブバナー製作工場
  3. カーブバナーの組み立て方法

カーブバナーの組み立て方法

オリジナルカーブバナーは製作する種類によって組み立て方法が異なります。
こちらのページではスウィングバナーやPバナーなど各カーブバナーごとに詳しい組み立て方法をご紹介しておりますので、設置の際のご参考にお使い下さい。

Pバナーの組み立て方法

写真で組み立て方法を確認する

  1. Pバナーをポールに差し込む。

    Pバナーのポールの先端となるパーツを本体の棒袋部分に差し込んでいきます。
    先端のポールはPバナーのカーブの部分にあたるため、他のポールより細く、しなる形状となっています。

  2. 1本目と2本目のポールを連結

    先程差し込んだポールに2本目のポールを繋ぎ、さらに奥まで差し込みます。
    2本目のポールは両端が銀色になっていますが銀色部分が長い方を1本目のポールに連結させます。

  3. 2本目と3本目のポールを連結

    3本目のポールも同様に繋いでいきます。
    こちらのポールにも上下があり、Pバナーに入れた2本目のポール側に受けのある部分を連結します。
    4本目、大サイズの場合は5本目も同様に繋げます。

  4. ポールをPバナーの棒袋奥まで差し込む

    全てのポールの連結が完了したらPバナーの奥までポールを差し込みます。
    黒地の生地で補強されている部分が棒袋です。
    ポール先端がこの棒袋の端まで来るよう差し込んでください。

  5. フックを引っ掛ける

    ポールを奥まで差し込んだら、オリジナルPバナー本体下部のハトメ部分に、ポールに取り付けられた調整器具のフックを外れないよう引っ掛けます。

  6. 調節ネジで調整

    調整器具のネジを緩め、Pバナーがピンと張るように金具を下まで引っ張ります。
    金具のネジを締めてPバナーを固定します。

オリジナルPバナーの詳細はこちら

スウィングバナーの組み立て方法

写真で組み立て方法を確認する

  1. センタレスを連結

    センタレスと呼ばれるスウィングバナーの上部カーブ部分にあたるクリア素材のポール2本を用意します。
    2本の凹凸を合わせ、カチっという音がなるまで差し込みます。

  2. センタレスとのぼりポールを連結

    先程組み合わせたセンタレスの下部をのぼりポールの上部に差し込みます。
    オリジナルスウィングバナーはPバナーのようにポール自体は回転しませんが、このセンタレスが回転する事で風を受け流します。

  3. スウィングナビをのぼりポールに挿入

    のぼりポール下部からスウィングナビと呼ばれる凹凸のある筒状のパーツを挿入し、ポール上部からはスウィングバナー本体を入れ込みます。

  4. ストッパーの取付

    スウィングバナーをたくし上げ、旗の最下部より20cmの所にストッパーを付けます。
    画像のようにスウィングナビより上にストッパーが来るように取付けてください。

  5. パッカーの取付けとスウィングナビイメージ

    バナーを元に戻し、スウィングナビの凹部分にハマるようにスウィングバナーの外側からパッカーを取り付けて完成です。

オリジナルスウィングバナーの詳細はこちら
オリジナルカーブバナーのTOPページはこちら

お見積り・ご相談はお気軽に!

TOP